top of page
image1.JPG

前橋市民吹奏楽団

Maebashi Symphonic Wind Orchestra

​現在の活動について

2023年6月
久しぶりに開催される「ミュージックホリデー」が6月4日に開催されます。
今回は前橋南高校書道部様にご協力頂き、素敵なコラボレーション企画となっております。その他にも若手団員を中心に企画や演出を織り交ぜながら、楽しい演奏会になっていると思います。是非ご来場下さい。
ミュージックホリデー終了後は、コンクールの練習が中心になるかと思いますが、年末に開催予定の定期演奏会の選曲なども同時に行われる予定です。
​コンクール参加をご希望の方は、人数の申請などもございますので、なるべくお早目に見学にお越しください。



4月から進学就職などで群馬県に来られた方、群馬県の高校を卒業した方、そろそろ生活も落ち着いてきて、さてまた音楽を始めようかと思いましたら、是非前橋市吹に一度見学にお越しください。
​見学は随時受け付けております。オーディションやパートの人数制限はございませんので、お気軽にお問い合わせ下さい。

​​団員募集について

昨今の新型コロナ禍以降、練習や演奏の機会をたくさん失って参りました。

前橋市吹の団員の中には、家庭や職場の事情により、未だに活動を再開できないメンバーや、活動から引退してしまったメンバーも少なからずおります。

メンバーが減少している状況により、本来行いたい活動や選曲にも制限せざるを得ない状況となっております。

感染拡大状況は未だ予断を許さないものとなっておりますが、改めて新規の団員の募集をさせて頂きたいと思っております。

 

また、過去に前橋市吹に所属していて、なんらかの事情により休団、退団された方につきましても、ご都合が許すようであれば、是非また復帰をして頂きたいと思っております。

見学、練習参加をご希望の方は、当ホームページ及び、各SNSからでも結構ですので、お問い合わせ下さい。

募集パートは全パートですが、特にトランペット、サックス、ファゴットにつきましては、急募とさせて頂きます。

​ご連絡お待ちしております。

※お問い合わせに関しまして、スマホ等が「PCアドレス拒否」の設定になっておりますと、こちらからの折り返しのご連絡が届きません。お問い合わせの際は、設定をご確認頂くとともに、丸1日以上返信が来ない場合は、各SNS等の方にご連絡をお願い致します。

前橋市民吹奏楽団について

【活動の目的】

  • 団員自ら吹奏楽の演奏を楽しむとともに、団員相互の親睦を図り、音楽性及び人間性の向上に努める。

  • 演奏技術の向上に努め、音楽活動により地域音楽文化の発展に寄与する。


 以上団員規約より抜粋


【主な活動】

  • 定期演奏会、ミュージックホリデー、吹奏楽コンクール、アンサンブルコンテスト、訪問演奏等。


【練習】

  • 毎週火曜日18時~21時半

(不定期で日曜夜間も練習があります)

  • 場所:K´BIX元気21まえばし(前橋プラザ元気21)

   群馬県前橋市本町2-12-1
(都合により変更になる場合があります)

団員数 53人(2023年1月現在、休団者除く)

European Restaurant
1610013465317.jpg

山本 佳弘

音楽監督

高校入学と同時に作曲を、大学入学後指揮法を学ぶ。

これまでに群馬県立前橋女子高等学校吹奏楽部、群馬ディレクターズバンド、 前橋ジュニアオーケストラ、関東学園大学吹奏楽部、前橋市立前橋高等学校吹奏楽部、上武大学吹奏楽部、東邦音楽大学ウィンドオーケストラの指導・指揮をつとめる。


また、「山本教生」をペンネームとして多数の作編曲作品を出版。
現在は、ウインドアンサンブル・グラウベン、けやき管打楽器合奏団、前橋育英高等学校吹奏楽部、本団(前橋市民吹奏楽団)の音楽監督をつとめ、県内外にかかわらず吹奏楽の指導や講演等にあたっている。

団員募集

練習の見学に来てみませんか?

入団、見学をご希望の方は、下記事項をご確認頂き、フォームからお申し込みください。

​​見学のキャンセルはいつでも可能です。

※現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、練習日程が非常に不定期となっております。

​ 見学の際は必ず事前にお申込み頂けますよう、よろしくお願い致します。

<<<活動方針>>>

 本楽団はアマチュアの楽団として、団の全ての活動や運営について、団員みずからが自主的に行っています。団員全員が何かの仕事(係)に携わることになっています。

<<<入団資格>>>

 本楽団の活動目的に賛同できる方、積極的に練習や演奏活動に参加し、団の運営に協力できる方。

 楽器演奏経験者及び個人楽器所持者(打楽器、特殊楽器、大型楽器等は除く)。

<<<入団までの流れ>>>

 見学申し込み~初回見学~規定回数(4回程度)の練習参加(仮入団期間)~正式入団

  • 入団に際してのオーディション、人数制限などはございません。

  • 仮入団期間は団費等の徴収はございません。

  • 仮入団の規定回数は、連続して参加して頂く必要はございません。

  • 入団の強要、しつこい勧誘はいたしません。仮入団期間に充分にご検討下さい。

<<<正式入団後の必要経費>>>

  • 入団金(初回のみ)・・・1000円

  • 団費(毎月15日自動振替※)・・・月額3500円

  • 定期演奏会負担金(第41回定期実績)・・・一般6000円、学生4000円

  • その他西関東大会出場時負担金など・・・実費

※団費振替のため、群馬銀行に普通預金口座が必要です。

※定期演奏会負担金は、団員数や必要経費により開催ごとに増減いたします。

<<<その他>>>

  • 高校生以下の入団はできません。

  • 打楽器、特殊楽器、大型楽器につきましては、前橋市備品の貸与も可能ですが、持ち帰っての練習や、私用での演奏はできません。​

​​※お問い合わせ時、返信先のメール設定が「PCアドレス拒否」の設定ですと、折り返しのメールが届きません。お問い合わせの際は、PCメールが受信できるアドレスを指定して頂きますよう、お願い致します。

見学申し込みフォーム

arrow&v

送信が完了しました。

お問い合わせ

  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram

送信が完了しました。

bottom of page